What's New
- 2013/04/29
- 金属アレルギー持ちの方の結婚指輪について
- 2013/03/08
- そもそもウェルカムアイテムとは?
- 2013/02/26
- 結婚指輪はお風呂や洗い物の時付けたままでいいのか
- 2013/02/21
- 曲選びの際のポイントと注意点を知ろう
- 2013/02/14
- 自分たちのシーンに合わせて曲を選ぼう
席次表とは、招待するゲストがどの席に座ればよいかを案内するものになります。
そして、その席次表を作る時に頭を悩ませるのが、誰と誰を、同じ席に配置するかという事です。
ここでは、そんな悩みを解決するために、そして、2人のスタイルを大切にしつつ ゲストも楽しめる手作りのオリジナル席次表についてを紹介しています。
スポンサードリンク
席次を決める際に必ず必要になる事は、ゲストが決定しているという事です。
招待状と一緒に送っている返信はがきが、それぞれ全て返ってきているかを確認して、席次表の作成を始めましょう。
次に、席次の基本として覚えておかなければいけない事が、新郎新婦に最も近い席、いわゆる上座は、主賓の方にするのが決まりとなっています。
上座から主賓、上司・恩師、先輩、友人、親族、両親となるように配置を行います。
また、席次を決めていく際に、披露宴中の会話がなるべく弾むように配慮したり、子供連れのゲストであったり、お年寄りのゲストは、なるべく出入り口に近い席にするといった配慮も必要になってきます。
とはいえ、なかなかそう上手くいかなかったり、機械的に決める事が難しいといった場合などは上司や先輩、そして両親に相談して解決させていきましょう。
自分たちのスタイルを大切にしたい。と考えている方には、なんといっても手作りのオリジナルの席次表がおすすめです。
披露宴のイメージであったり、2人の趣味などから連想できるものなどからモチーフを作るのが手作り席次表のポイントです。
次に挙げているのが、オリジナルの手作り席次表でのサンプル例になります。
スポンサードリンク
Pickup Contents
当サイトでよく見られているコンテンツ。
新郎新婦編
お呼ばれゲスト編